スマホ姿勢が老け首をつくる? 首まわりケアで若見え習慣を

顔のスキンケアはしっかりしているのに、ふと鏡を見ると「首のシワが気になる…」という方は多いもの。実は首の皮膚は顔よりも薄く、皮脂腺も少ないため、乾燥やハリの低下が早く表れやすい部位です。

スマホ首が招くたるみ・シワ

 

さらに近年は、スマホを長時間見下ろす姿勢によって“スマホ首”になる人が急増中。下を向く姿勢が続くと、首の筋肉がこわばり血流が悪化。その結果、たるみや横ジワが定着しやすくなってしまいます。

毎日の3ステップケアで未来の首を守る

ケアの基本は「動かす・温める・保湿する」の3ステップ。軽く首を回したり、肩甲骨を寄せる動作で血行を促進することも立派なエイジングケアになります。そして忘れてはいけないのが保湿。首も顔と同じように、入浴後などの清潔な状態でうるおいを与えることが大切です。

乾燥によるカサつきやざらつきが気になる方は、フェイスケアにも使えるジェルで首まで一緒にケアするのがおすすめ。日々のちょっとした習慣が、未来の印象を変えてくれます。

🔹関連商品 肌のうるおいを守りながら、乾燥やほてりをやさしくケア 👉 ソワユー クールモイスチュアジェル プラス